top of page

SHOP STOP
フードトラック・プラットフォーム事業
SHOP STOPが東京・大阪など都心部を中心に人気を集めています。バスストップがバスの停留所なら、ショップストップはショップの停留所。食べ物も雑貨もサロンも、色々なお店がやってくる。それがショップストップです。オフィス街・観光地・地方の、これまで何でもなかった場所がうれしいお洒落な場所に姿を変えます。
街で、フードトラック、移動販売車を見かける機会が増えたのではないでしょうか?
これらが今、注目を浴びています。仮設、モビリティ、移動の時代がすでに到来しています。

SHOP STOP
●フードトラック専用アプリ
●決済アプリ機能あり
・近くのSHOP STOPをすぐ探せます
・出店店舗、メニュー、値段が分かる
・休み、営業時間も掲載
※2020年12月現在
東京都 230台スペース
神奈川県 10台スペース
埼玉県 5台スペース
大阪府 12台スペース
福岡県 12台スペース
パートナー登録数 約1,000台
※ランチ稼働約250台
★北九州・遠賀・中間・筑豊
エリアに展開!
なぜでしょうか? 飲食業にとって大打撃となったコロナ禍となる以前より、フードトラックや移動販売車は街中に増えています。SHOP STOPが登場したのは2016年で、年々順調に登録台数が増え続け、2020年12月には大台の1,000台を突破しています。
このSHOP STOPは、株式会社Mellowのモビリティビジネス・プラットフォーム事業です。
●会社名/株式会社Mellow(Mellow Inc.)
●事業内容/モビリティビジネス・プラットフォーム事業
●資本金/4億504万円
●株主/トヨタグループ
●設立/2016年2月18日
●所在地/東京本社(東京都千代田区)、関西支社(大阪市北区)、福岡支社(福岡市中央区)
飲食事業者の多角経営、特に業態変化によるキッチンカー開業新規参入が目立っています。お客さんが少ないなら、お客さんがいる場所へ!この選択をした飲食事業者が増えているのが大きな要因です。withコロナの戦略により、SHOP STOPの登録店数の加速が予想されます。
★関連記事『withコロナ、進む飲食店事業者の多角経営化、昨年4月緊急事態宣言後から飲食店事業者のキッチンカー開業新規参入が加速「客が来ないなら客のもとへ」を選択した飲食店事業者のキッチンカー 事業化に成功の兆し』
福岡市にSHOP STOPが展開したのは2020年春から。そして2021年春、北九州・遠賀・中間・筑豊エリアのSHOP STOPプラットフォームづくりがいよいよスタートします。

①スペースをお持ちの方
・ビルの空きスペースなど有効活用したい
・工場や施設など働いている人、居住している人が多い場所がある
・観光地や公園など週末に人が多く集まる場所がある
②フードトラック(キッチンカー)をお持ちでSHOP STOPに出店をお考えの方
③フードトラック(キッチンカー)で新規開業をお考えの方
『有効活用したい場所』と『個性豊かなフードトラック』をマッチングし、シェフこだわりの料理が気軽に、いつも楽しめるランチスペースを北九州・遠賀・筑豊エリアに開拓していきます。

北九州・遠賀・中間・筑豊エリアで
①SHOP STOPでスペースを有効活用したい
②フードトラック(キッチンカー)をお持ちでSHOP STOPに出店をお考えの方
③フードトラック(キッチンカー)で新規開業をお考えの方
お気軽にお問合せフォームよりお尋ねください!
bottom of page